【マッチレポート】北信越フットボールリーグ 1部 第1節
- jscbusinessinfo
- 4月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前

◇日程
2025年4月6日(日)14:00 キックオフ
◇試合
JAPANサッカーカレッジ vs 新潟経営大学FC
◇会場
JAPANサッカーカレッジグラウンド
◇結果
前半 5-1
後半 3-0
合計 8-1
◇得点者
前半 1 分 No.8 大野泰成
前半 8 分 No.7 太田賢吾
前半31分 No.4 安藤裕麻
前半41分 No.8 大野泰成
前半46分 No.19 冬至直人
後半 3 分 No.33 本田修也
後半 6 分 No.10 渡辺亮太
後半31分 No.8 大野泰成
試合の詳細はこちらから
_________________________________
金子俊也監督の試合後コメント

・ホーム開幕となりました。本日の試合を振り返ってください。
シーズンの始まりということで、勝ち点3を取りに行く共通意識を持ってやっていたので、それを達成することができたのは良かったと思っています。
・以前、TRMで対戦経験がありましたが、その際は厳しい結果でした。前回から変えた部分や意識していたことなどありましたら教えてください。
TRMとは違うカテゴリーですが、その時は自分たちの動きが良くなかったです。そこから2週間ほど、TRMの反省材料を元に攻撃、守備どちらも戦術を明確にしたポイントは多いです。
自分たちの強みや勝つ確率をあげることに関してこだわりを持ってやってきた準備のところは良かったと思います。
ただ、2点取ったあと、我々で用意した戦略的なところで考え方の違いがあって、流れが悪い時間帯がありましたが、そこからよく流れが悪いまま追いつかれる展開にならなかったですし、さらには後半も危なげない展開で終えれたのは良かったと思っています。
・次節、アウェイで新潟医療福祉大学FCとの対戦です。意気込みをお願いします。
学生チームですが、経営大学とは違う持ち味を持ったチームで、去年から監督も変わっていますし、やってくるサッカーも変わってくると思いますが、相手の強みで勝負せずに自分たちの強みで勝ち点3取れるように準備していきたいと思います。

安藤裕麻選手の試合後コメント
・ホーム開幕となりました。本日の試合を振り返ってください。
今日の試合は相手をリスペクトして入ろうという感じでした。ただ、結果のとおり、立ち上りすぐに得点が出来て、自分たちで楽に試合を運べて、とてもいい試合内容になったと思っています。
・安藤選手自身、10シーズン目が始まります。今シーズンへの意気込みをお願いします。
入った当初は10年もいるとは思っていなかったです。
昨シーズンは結果としてとてもいいシーズンになったので、今年は比較される場面が多くなるであろう大変なシーズンになると思います。ただ、去年を超えるためにリーグ優勝、JFL昇格を目指して、精一杯頑張ります。
・次節、アウェイで新潟医療福祉大学FCとの対戦です。意気込みをお願いします。
学生チームですが、とても勢いのあるチームだと思っているので、油断はできないです。
今日は失点してしまいましたが、次は無失点。そしてセットプレーから自分が得点し、勝ち点3を取りたいです。
試合告知
NEXT MATCH
▼第51回北信越フットボールリーグ Division.1
日時:4月13日(日) 11:00 キックオフ
対戦チーム:新潟医療福祉大学FC
会場:新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ Eピッチ
Comments